~私たちの活動の根っこ~
「地域でつながる子育て&里親制度」~ママからファミサポへ、ファミサポから里親へ~は、東京大学公共政策大学院「情報通信技術と行政」研究プログラム(PadIT)主催の地域課題解決コンテスト「チャレンジ!オープンガバナンス2016」において、オープンガバナンス総合賞を受賞しました。
このアイデアは、今まで別々の子育て支援としてあったファミリー・サポート制度と里親制度を結びつけ、地域の子育て支援を充実させる事を目的としています。
2016年の児童福祉法改正に伴い、特別区に児童相談所を設置できることによって実現できるアイデアです。
COG2016受賞アイデア
「地域でつながる子育て&里親制度」
~ママからファミサポへ、ファミサポから里親へ~
短時間から18歳まで
子どもを地域で支える
支援体制を作ります!
~子育てを支える支援~
ちょっと預かるファミサポから、18歳まで育てる里親まで、親子の状況に合わせた子育て支援体制を地域に作ることができます。
親の病気や事故などで、子育てを担う人が急にいなくなってしまう「子育てクライシス」は、誰にでも起こります。
「いざ!」という時に頼れる近所の人がいるだけで、安心して子育てしていける町になります。
スモールステップで
里親になる!
~里親へ成長できる仕組み~
研修を受けながら、一歩一歩経験を積み里親へと成長していくことができるようになります。
「里親は無理かな」と心配な方にも、自分のペースでステップアップしていけるので、安心して子育てに関われます。
里親になることを挑戦しやすい地域へ!
「子育てのプロ」
という働き方
~子ども時代を守る大切な仕事~
里親としての知識と経験を積み上げていくことで、子どもの状況にあったアプローチができる、「子育てのプロ」としての新しい働き方を創り出します。
子どもを育てること=社会を育てること
自宅にいながらにして、未来の日本を担う子どもの、大切な「子ども時代」を守る働き方を提案します。
里親から広がる、
家族のダイバーシティ
~多様な家族が普通になる~
現代は、里親子という、血のつながらない親子だけでなく、多様な形態の親子、家族が存在するようになりました。
しかし、いまだに理解されない課題も多くあります。
この制度が出来る事によって、家族のダイバーシティが共通認識となり、どの家族にとっても住みやすい環境が整います。